ゴルフオタクがゴルフの上達方法や楽しみ方をアドバイス

ゴルフの魅力に取りつかれ、大手企業の職をなげうち、田舎でゴルフ打ちっぱなしを開業したゴルフ狂がゴルフの上達法と楽しみ方をアドバイスするブログ

ゴルフ

ドライバー飛距離アップ/65歳からの挑戦物語。ラウンドに行ってみた。

投稿日:

前回の記事「シニアゴルファードライバー飛距離アップへの挑戦/65歳が実践する方法」

でGAMAMEN(筆者)が実際にトレーニングを行っている内容を紹介しました。

はじめて、まだ2週間ほどしか立っていないけど、

どれほど効果がでたかな?

はたまた、

まだまだ、効果が出てこないかな

それを確認したくて実戦ラウンドをしてきました。

本日は、そのラウンドの様子を紹介しながら、トレーニング効果を
ご紹介しましょう。

ムッチャ 楽しみ!!!

 

Contents

■ゴルフは体力とメンタルの勝負だと、実感

 

結果は、無残に惨敗。

なぜ、そんな結果になったのかは、読んでいただければわかりますが、
情けないほど、体力・筋力の衰えを痛感し、
また、メンタルの強さも必要だと感じたラウンドでした。

 

少々言い訳がましいところもありますが、その点はご愛嬌ということで、
まずは。

ゴルフコースとメンバーを紹介

メンバーとかコースなんかは興味ない!

と思われる方は飛ばして読んでいただいても良いですが、
実は、この二つはゴルフにとって、また、飛距離アップにとって、
非常に大事な要素になりますので、我慢して読み進めてください。

 

ということで、まずは、ゴルフ場の紹介。

コースは、熊本北部で福岡から近く、長崎の雲仙岳が見渡せる風光明媚なゴルフ場。

距離はあまり長くはないが、アップダウンやアンジュレーションがあり、
ゴルファーの評価も高い人気コース。

筆者のゴルフ練習場とは、コース開業当時から提携している、勝手知ったるコース。

 

同伴メンバー

メンバーA : 75歳にして安定したスコアを誇るベテランゴルファー

メンバーB : 練習嫌い、運動大嫌いだけど、ラウンドは好きな72歳

メンバーC : 数年前まで、、複数のゴルフ場のメンバーで競技会にも参加していた上級者。 
        現在は、ゴルフは楽しみ程度でフィットネスクラブでトレーニングに熱中。
        トレーニングオタクで筆者とは、同年齢でゴルフと飛距離のライバル。

 

コースとメンバを紹介したところで次は。

ラウンド中継

 

 スタートホール ロング。

トレーニングの効果はどれほどか?

期待で胸が高鳴り、ドライバー一閃。

オォ~、中弾道の高さで軽くフックがかかり、ランも出た。

推定飛距離、230ヤード。

 

ライバル F
相変わらずいい球打つな。

そのCは、右にプッシュアプトで筆者の勝利。

その時の手ごたえと心構えは、

芯を食ったのか、ほとんど、手に衝撃はなし。

股関節を意識して、タイミングをゆっくり。

この考えが良かった。

で、筆者は、その後もまあまあのラウンドが続く。

そのうち、はじめ球がばらけていたメンバーCに当りが出始めた。

筆者がナイスショットと思ったドライバーを軽々とオーバードライブし始めた。

そして、あるホールでの出来事。

ドライバー、互いにナイスショット。

飛距離は、Cが20ヤード先。

そして、第2打地点。

Cの残り距離、180ヤード。

筆者はウッド、Cはアイアンを握っている。

結果、筆者はグリーン手前でショート。

Cはピンそば1メートルにナイスオンでバーディ奪取。

そして、発した言葉が

 

ライバル F
「今でも5番アイアンで180ヤード打てる」 「これも筋力トレーニングのおかげ」

 

直接言葉にはしなかったが、明らかに

 

ライバル F
お前、飛ばなくなったな!

 

というニュアンスが含まれているように感じた筆者。

 

ご推察の通り。

 

その後、筆者のドライバーは右に左に!

 

ア~~~ぁ、なんとメンタルの弱いこと。

 

■ そして悪夢が

 

昼からのスタートだったため、スルーでのラウンド。

 

意気揚々とラウンドするC。

いつも通り、淡々とラウンドするベテランA、B。

 

ドライバーの飛距離アップトレーニングの効果を確認するための
ラウンドが無残な結果になろうとは。

 

夢にも思わなかった

 

その悲劇の予兆は、ハーフを終えてインに入って3ホールめのロング。

ドライバーはフェアウェイバンカーにつかまり、2打めは5番ウッド。

うまく脱出したものの、ボールは急斜面のラフ。

ボール探しで急斜面をうろうろしていると、左足裏に鈍い痛み。

その後、数ホールは何とか持ちこたえる。

そして、雲仙岳が真向かいに見える打ち下ろしの左ドッグレック、PAR4。

いつもは、スプーンで打つ筆者。

この時、オーナーのCが握っているのは、ドライバー。

ナイスショットでコースど真ん中、しかも距離もそこそこ。

 

負けてならじと筆者もドライバーを一閃。

目の覚めるようなボール。

 

と、2打目付近に行くとボールが無い。

見つけたのは、フェアウェイをオーバーしたラフ。

しかも、前下がりの急斜面。

 

前下がりの斜面の打ち方の教科書通り、

しっかり、腰を落とし、膝を曲げ、

フルショットできないので、2クラブ大きめ。

 

準備は万端、いざショット。

その瞬間。

 

左足に飛び上がらんばかりの激痛!!!

 

そこからの残り3ホ-ルは推して知るべし。

 

■ 結論とまとめ

 

ドライバーの飛距離アップ特訓とばかり、
素振りや四股など、小手先のトレーニングを行った筆者。

身体全体を使うトレーニングはゼロ。

 

かたや、

体力強化のためにフィットネスクラブでトレーニングに汗を流すメンバーC。

「2.3日ジムに行けないと身体がムズムズする」

というほどの、のめり込み状態。

 

結果、Cは体幹が鍛えられ、飛距離も若いときのままをキープ。

一緒にラウンドしたのはほぼ、一年ぶり。

前回は、飛ばない、曲がる、ダフリ、チョロは当たり前の状態だったC。

「も~ぅ、ゴルフは卒業」

といって、トレーニングオタクに変身。

それが、見事にゴルフに役たった。

ゴルフ飛距離アップの決めて。

背筋、腹筋、身体の柔軟性。

下半身で地面を蹴る力。

 

やっぱり、身体全体のパワーアップが不可欠。

 

 

フォームやスイングなど、技術的なテクニックやトレーニングより、

最も大切なものは、身体全体を鍛えるトレーニングだった。

 

それともう一つの気づき。

どんな状態になっても、ガタガタせず、
平常心を保つ、強いメンタル。

 

体幹を鍛え、技術を向上させ、メンタルを強化。

 

この3つが飛距離アップの決め手と気づいた今回のラウンド。

 

それに気づいただけで筆者には、大収穫。

 

イヤイヤ、決して、負け惜しみじゃないですよ。

 

今に見てろメンバーC。

次回は、オーバードライブするからな。

 

ということで、また、地道にトレーニングに励むことを誓った筆者でした。

 

その後のトレーニングの成果は、次回のブログでご紹介したいと思います。

お読みいただき、有難うございました。

 

 

 

 

 







-ゴルフ

Copyright© ゴルフオタクがゴルフの上達方法や楽しみ方をアドバイス , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d